水いぼ(伝染性軟属腫)の治験の参加者を募集しております
2025年03月25日
水いぼ(伝染性軟属腫)の治験の参加者を募集しております
水いぼ(伝染性軟属腫)を治療するぬり薬の治験にご協力いただけませんか?
治験とは:「薬の候補」を「薬」として国から承認を受けるために行う臨床試験(人での効果と安全性を調べる試験)のことです。
治験薬を使用している間の治験薬の費用や検査費用は、この治験を依頼している会社が負担し、治験で決められた日に来院された場合、負担軽減費が支払われます。
当院では、より優れた医薬品の開発に積極的に協力しております。
【この治験について】
・伝染性軟属腫(水いぼ)の患者さまに治験薬を1日1回塗布いただきます。
・治験薬を塗布いただく期間は約12週間です。
・治験薬の塗布状況はご自身または保護者のスマートフォンを使用して記録いただきます。(貸し出しも可能です。)
【この治験にご参加いただける方】
◆年齢が2歳以上の方
◆伝染性軟属腫(水いぼ)の数が3個以上70個以下の方
◆4ヵ月以内に他の臨床試験で治験薬が投与されていない方
◆決められたスケジュールどおり来院し、検査、診察を受けていただける方
※上記以外にも参加条件がございます。
※ご参加いただく場合は最低6回の来院が必要になります。
※治験に適しているかどうかは、医師が症状を診て判断します。
※定員に達し次第、募集を締め切ります。お早めにお問合せ下さい。
【募集期間】
2025年10月(予定)まで
治験にご興味のある方は、治験相談窓口までお気軽にお問合せ下さい。
相談窓口:(株)医療システム研究所 03-5543-0187(受付時間9時〜18時 土日祝除く)
※「五十嵐医院 治験担当者」をお申し付け下さい。